はじめに
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
概要
Yomi-searchといえば誰もが知っているであろうディレクトリ型の検索エンジンです。
最新のバージョンが2008年4月のVer4.22という古いものですが、今でもYomi-searchを利用したサイトは非常にたくさんあります。
容易にディレクトリ型の検索サイトが作成できるすばらしいCGIプログラムだと思います。
私もこのYomi-searchを利用していくつかのサイトを運営しています。
ところが、Yomi-searchはスマートフォンでの閲覧には適していません。iPhoneが日本で初めて販売されたのが2008年7月なのですから、Yomi-searchが対応しているわけがありません。当然です。
とはいえ、現在はスマートフォンでの閲覧を考慮しないわけにはいきません。
平成26年の総務省の情報通信白書ではスマートフォンでのインターネットアクセスが42.4%と、自宅のパソコン(58.4%)についで2位となっていますし、2014年12月にGoogle検索においてスマホがPCを超えたというニールセンの発表もありました。
しかも、昨年の12月からGoogleではスマートフォンでの検索結果に「スマホ対応」というラベルが付くようになり、おりしも昨日(4月21日)からはスマホ対応(モバイルフレンドリー)かどうかをモバイル検索結果の順位を決定する要因として使用するようになったそうです。
こうなると私の運営するYomi-searchサイトもモバイルフレンドリーにカスタマイズしないといけません。
と言う訳で、CGIは全く分からないながらも悪戦苦闘の末、何とか運営するYomi-searchサイトに「スマホ対応」ラベルを付けることができましたので、自分への覚書ともしかしたら誰かのお役に立てるかもしれないと思いこのサイトを立ち上げることにしました。
大変遅筆なのでどのくらいの期間で全てを紹介できるか分かりませんが、よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
カスタマイズの方向性と手順
Yomi-searchをスマホ対応(モバイルフレンドリー)にカスタマイズするのですが、まずはどういう
スポンサードリンク
- NEXT
- カスタマイズの方向性と手順